【江崎道朗メルマガ】次期「サイバーセキュリティ戦略」

投稿 [ Blog ]

本日のメールマガジンは、江崎道朗研究員の【「自主独立のための選択肢」No.46  次期「サイバーセキュリティ戦略」】をお届け致しました。

前回まで、江崎研究員メルマガでは、菅義偉首相の訪米で発表された日米首脳共同宣言について、2回にわたって内容とポイントの解説を行って来ました。

5月9日 「日米」対「中国」の構図を再確認した日米首脳共同声明

5月16日 中国を名指しで批判した日米首脳共同宣言

 

今回のメルマガでは、共同宣言でも日米両国の防衛協力を深化するとして挙げられた、サイバー領域について、江崎研究員が政府のサイバーセキュリティ戦略本部が発表した戦略骨子を取り上げて解説しています。

内閣サイバーセキュリティセンター サイバーセキュリティ戦略本部

URL変更しました - NISC
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)のホームページです。組織、政策、報道発表資料などに関する情報を掲載しています。

 

特に、日本のサイバーセキュリティの現状や実態については、『月刊正論』6月号に掲載された兼原信克・同志社大学特別客員教授と手塚悟・慶應義塾大学教授の対談「デジタル安保でも欠如する国防意識」より、兼原教授の発言を紹介しながら、江崎研究員は政府の戦略骨子にある取り組みの重要性を分かりやすく解説しています。

『正論』2021年6月号(2021年5月1日発売)

 

チャンネルくららでは、防衛に関するトピックスについて、防衛問題研究家の桜林美佐先生が伊藤俊幸元海将にご解説をお聞きする「国防ニュース最前線」を配信中です。

最新動画では、前回の江崎研究員メルマガでも取り上げられた日米仏豪共同訓練について、たっぷりご解説頂いています。

異例!陸自が米仏豪軍と共同訓練・インドネシア潜水艦沈没事故の原因は? 桜林美佐の国防ニュース最前線 伊藤俊幸元海将【チャンネルくらら】

異例!陸自が米仏豪軍と共同訓練・インドネシア潜水艦沈没事故の原因は? 桜林美佐の国防ニュース最前線 伊藤俊幸元海将【チャンネルくらら】
0:00 英空母打撃群アジア歴訪・米仏豪軍が陸自と共同訓練4:40 インド太平洋におけるフランス軍5:40 国連軍地位協定とは?9:12 インドネシア海軍の潜水艦沈没事故について13:05 潜水艦建造技術15:12 北朝鮮の新型潜水艦はソ連ゴルフ級の改装?18:00 ジェーン年鑑19:21 ASEAN諸国に潜水艦...

 

安全保障と密接な関係のある日米の経済情勢については、エコノミストの村上尚己先生による解説動画が好評配信中です。ぜひあわせてご覧下さい。

米株高は終わり?!消費者物価急上昇・日本1ー3 月のGDPマイナス5%~村上尚己のマーケットニュース 大橋ひろこ【チャンネルくらら】

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。

 

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました