渡瀬裕哉メルマガ〈ASEANの巨大都市市場群〉

投稿 [ Blog ]

◆◆救国シンクタンクメールマガジン 23/1/16号◆◆

 

渡瀬裕哉メルマガ「日本をアップグレードする方法」では、「ASEANの巨大都市市場群」をお届けします。

 

日本で1000万人を超える都市は東京しかありません。都市圏という捉え方をするなら、大阪、横浜、名古屋、福岡などは一定の規模を誇るものの、東京都と同規模の都市ということは難しいでしょう。

 

都市はビジネスにとって重要な市場です。そして、様々なアイディア・カルチャーが育まれる創造拠点でもあります。では、東アジア・東南アジアにおいて主要都市の状況はどのようなものでしょうか。

 

もちろん、中国、韓国、台湾などの東アジアに属する国々の都市は、東京を含めた日本の都市に遜色ないどころか、それを上回る経済規模・人口規模を誇る都市が多数存在しています。特に中国は北京、上海、香港、深セン、重慶、大連、天津、南京のような日本人に馴染みが深い都市だけではなく、コロナでも有名になった武漢など人口1000万人を超える都市が急増しています。

 

しかし、我々が今後更に目を向けていくべき都市群は東南アジアに存在しています…

―――――

 今回のメルマガは、経済発展が著しい東南アジア、ASEAN地域に対する渡瀬裕哉研究員の今後の活動内容について書かれています。今後の日本にとって何が重要になるのか、渡瀬研究員の具体的な計画について、ぜひ会員向けメルマガで全文をご確認ください。

ご入会いただくとメールマガジンをお届けいたします。
貴重な情報満載の過去のメールマガジンもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、
ご入会の手続きをお願いいたします。

(文責:事務局)

※引用画像(右):ASEAN本部(ジャカルタ)

Gunawan Kartapranata – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12291110による

 

********************

《第6回フォーラム〈大国のハイブリッドストラグル2023新春〉のお知らせ》

【第6回 救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」】を2023年2月12日(日)に星稜会館にて開催いたします。

今回のフォーラムは「超大国の衰退と台頭する中国、隣接する地域の紛争の現状」(仮)をテーマに、篠田英朗先生(東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授)、岡部芳彦先生(神戸学院大学経済学部教授)、小野義典先生(城西大学現代政策学部 社会経済システム学科准教授)をお招きし、ご講演をいただきます。

フォーラムの詳細については、イベントページ(https://kyuukoku.com/)をご覧ください。
非会員の方はこちらからお申し込み下さい。

ご購入先URL

第6回救国シンクタンクフォーラム 大国のハイブリッドストラグル 2023新春
この度、第6回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」を開催いたします。下記の通りご案内させていただきますので、ぜひご参加ください。なお、座席数には限... powered by Peatix : More than a ticket.

※Peatixを初めてご利用になる方はお申し込み時に新規登録が必要となります。
ご利用経験が御有りになる方はログインしてお手続きをお願いいたします。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

なお、お座席は余裕をもって準備しておりますが、先着順とさせていただき、満席になりしだい締め切りとさせていただきますのであらかじめご了承ください。

 

********************

【第二回 救国シンクタンク 懸賞論文募集のお知らせ】

第二回目となる今回は《「業績評価条例(旧・行政評価条例・政策評価条例)」のモデル条例アイディア》を論文として募集します!

※今回は推薦図書『「行政評価」の時代:経営と顧客の視点から』に基づいた感想文形式の論文も募集いたします。

優れたアイディアに関しては、救国シンクタンクの『業績評価条例』のモデル条例案に取り入れることを想定していますので、奮ってご応募ください!

募集締切は〈令和5年1月31日〉です。

懸賞論文
第二回 救国シンクタンク懸賞論文 懸賞論文結果発表 第二回懸賞論文は厳正な審査の結果、下記の通り大賞1名、奨

第二回懸賞論文募集の特別告知 渡瀬裕哉

救国シンクタンク第二回懸賞論文募集のお知らせ!

********************

【オンライン公開研究会のお知らせ】

1月13日(金)18時00分からオンライン公開研究会を開催しました。

YouTubeライブ配信のアーカイブはこちらです。

救国シンクタンク(2023年1月13日)ライブ「皇室・安全保障・日銀」 倉山満 渡瀬裕哉 中川コージ 内藤陽介【チャンネルくらら】

********************

《救国シンクタンク叢書 第2弾『大国のハイブリッドストラグル』のお知らせ》

叢書『大国のハイブリッドストラグル』は、2022年1月22日に開催した、第3回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル新春2022」を基に書籍化しました。

〈Amazon〉

救国シンクタンク叢書 大国のハイブリッドストラグル: 大国は自己の権益を拡張せんと蠢いている
アメリカ、中国、ロシアの3 カ国および、軍事、地政学それぞれの領域における新進気鋭の専門家5名が知見を共有し解説する。小泉悠 (ロシアの軍事・安全保障政策を専門)、奥山真司 (欧米各国の地政学や戦略学を専門)、部谷直亮 (安全保障全般を専門)、渡瀬裕哉 (国際情勢分析を専門)、中川コージ (組織戦略論を専門) 【ハイブ...

〈楽天ブックス〉

https://books.rakuten.co.jp/rb/17183857/

 

叢書化を記念した特別番組も宜しければご視聴ください。

戦争でも平和でもない状態〜ハイブリッド・ストラグルとは? 『大国のハイブリッド・ストラグル』江崎道朗 中川コージ【救国シンクタンク】

米国の価値観とは?『大国のハイブリッドストラグル』出版記念【救国シンクタンク】

********************

会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。

会員ページ

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました