倉山満所長の所長所見【第74回研究会】

投稿 [ Blog ]

皆さま、いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。

本日は会員向けメルマガで送信される倉山満所長の所見をご紹介します。

 

◆◆救国シンクタンクメールマガジン 2021/12/26号◆◆

いつも救国シンクタンクへのご支援、誠にありがとうございます。

所長所見は、「研究会の活動をした時点では言えなかったことをお伝えする」という趣旨に基づいて書いています。

シンクタンクは【研究を積み重ねる(thinkをtankする)】ことが目的です。

救国シンクタンクは、設立の趣旨に記されている「正論が通る日本」の実現を目指して研究を積み重ね、政策を提言し、普及し、実現する活動を続けています。

 

今回のメルマガは9月7日に開催した第74回研究会に対する所長所見です。

当日の活動報告番組はこちらです。

変わりつつある政党と利益団体の関係〜東海大学副学長 辻中豊政治学部教授 渡瀬裕哉 江崎道朗 中川コージ 倉山満【救国シンクタンク】
★9月30日より毎月オンライン公開研究会を実施します!救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。会員として活動をご支援お願いします。提言: シンクタンクとして研究普及 : 国民への普及実現 : 政治で実現

 

以下、倉山満所長の【所長所見】の一部抜粋です。

 

―――――

長らく注目してきました、

皇位継承に関する有識者会議の報告書が出ました。

 

動画ではこちらを。

https://www.youtube.com/watch?v=uZJYcwjZ3O8

 

結論から言えば、満点の出来と評価しています。

報告書の提案は三点。

一、内親王が結婚後も皇室に残れるようにする(女性宮家の創設)。

二、旧皇族の男系男子孫を養子に。その上で皇族に。

三、旧皇族の男系男子孫を皇族に。

 

二と三は同じ話です。

天皇陛下の「親王宣下」により、

本来ならば皇族として生まれてくるはずだった方々に

皇族として生きていただく、という意味です。

 

ここで誤解を解いておきたいのは…

―――――

 

所長所見の全文は会員向けメルマガで、ぜひご覧ください。

ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。

貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。

【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/

【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

 

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、ご入会の手続きを

お願いいたします。

 

**********

【倉山満の所長所見】

ついに国対政治・対案なき国会が変わる!?近代政党が目の前に・・ 倉山満の所長所見特別編【救国シンクタンク】

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

**********

【救国シンクタンク ~ 第3回救国シンクタンクフォーラム

 「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」~】

令和4年1月22日(土)星稜会館にて【第3回 救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」】を開催いたします。

 

※下記のイベントページもご確認ください。

救国シンクタンクフォーラム
救国シンクタンク 第8回フォーラム「米大統領選後の世界」 この度、救国シンクタンク第8回フォーラム「米大統領選後の世界」を開催いたします。 下記の通り、ご案内させていただきますので、是非ご参加ください。 なお、座席数には限...

 

1.【開催日時】令和4年1月22日(土)14:00~16:30 開場13時30分

2.【会場】  星陵会館 東京都千代田区永田町2-16-2

3.【主催】  一般社団法人救国シンクタンク

4.【プログラム】

14:00~14:05 主催者挨拶  江崎道朗(救国シンクタンク理事・研究員)

14:05~14:55 セッション1

「米中露の内政、それぞれの最優先政策と裏付けとなる価値観とは」

 

モデレーター 倉山 満(救国シンクタンク理事長・所長)

 

出演者 渡瀬 裕哉 (救国シンクタンク研究員)「米国について」

中川 コージ(救国シンクタンク研究員)「中国について」

小泉 悠  (東京大学先端科学技術研究センター特任助教)「ロシアについて」

奥山 真司 (国際地政学研究所上席研究員)「地政学上の米中露の関係性」

部谷 直亮 (慶應義塾大学SFC研究所上席所員)「現代戦の常識」

 

15:00~16:10 セッション2

「米中、米露、中露、世界覇権の行方 各国の軍事力 宇宙・サイバー」

 

モデレーター 倉山 満(救国シンクタンク理事長・所長)

出演者    上記五名によるクロストーク

 

16:10~16:15 閉会の挨拶 シンポジウムのまとめ

 

倉山 満(救国シンクタンク理事長・所長)

 

※プログラムは変更となる可能性があります。予めご了承ください。

 

5.【お申込み】

ご参加をご希望の会員の皆様は11月25日配信のメルマガhttps://kyuukoku.com/20211126/4829/から、専用フォームにてお申し込み下さい。

※事前登録制(WEB配信は後日会員向けに予定しております)

 

非会員の方はこちらからお申し込み下さい。

ご購入先URL https://peatix.com/event/3089710

 

なお、お座席は余裕をもって準備しておりますが、先着順とさせていただき、満席になりしだい締め切りとさせていただきますのであらかじめご了承ください。

 

**********

【会員限定オンライン公開研究会】

次回の会員限定オンライン公開研究会のYouTubeライブ配信は、1月20日(木)18時から予定しています。会員の皆様のリアルタイムでのご参加をお待ちしております。

12月21日に開催したオンライン公開研究会の冒頭10分は一般公開しています。

 

2021年を振り返る!【冒頭無料】救国シンクタンク【2021年12月21日】オンライン公開研究会 Youtubeライブ

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

**********

【第一回 救国シンクタンク 懸賞論文】

救国シンクタンクでは、昨年のプロジェクト「緊急事態宣言発令の参考となる資料の公文書化」の重要性をさらに多くの方々にご理解いただくために論文を募集しています。

募集期間は〈令和3年9月7日~令和4年1月31日〉です。

詳細はこちらをご確認ください。

お知らせ [ New ]
経済政策についての世論調査を実施しました 一般社団法人救国シンクタンクでは、2024年4月26日から 2024年4月30日​、大手インターネット世論調査会社に委託し、有効回答数1000人(18~79歳の男女/全国/人口構成比割付)で、...

 

**********

(文責:事務局)

 

◆救国シンクタンクホームページ

お知らせ [ New ]
経済政策についての世論調査を実施しました 一般社団法人救国シンクタンクでは、2024年4月26日から 2024年4月30日​、大手インターネット世論調査会社に委託し、有効回答数1000人(18~79歳の男女/全国/人口構成比割付)で、...
タイトルとURLをコピーしました