本日のメルマガは、6月3日に行われました情勢分析研究会について、会員の皆様へ概要をお送り致しました。
当日は、外部講師として防衛問題研究家の桜林美佐先生をお招きし、「防衛産業と規制改革・消費税」と題してお話を伺っています。
桜林先生は、チャンネルくららにもレギュラーとしてご出演頂き、人気番組「桜林美佐の国防ニュース最前線」を配信しています。
自衛隊の現況や防衛産業について、取材成果が書籍化され、多数出版されています。桜林先生の取材・研究のひとつの軸となっているのが、防衛産業です。
戦後、日本の防衛産業は民間企業の一部門として国防を支えてきました。取り扱う技術の性質から、多くの規制のもとで運用されています。
桜林先生のご講義では、規制そのものの評価はひとまず脇に置き、実際の事例をご紹介頂きながら防衛産業の現状と課題をお話し頂きました。
研究員との質疑では、同じチャンネルくららの出演者ということもあり、ざっくばらんな雰囲気で意見交換が行われています。
当日のご報告動画では、研究員の所感やポイントをお話していますので、ぜひあわせてご覧下さい。
なぜ防衛費増えない?相次ぐ防衛産業撤退 桜林美佐 江崎道朗 中川コージ 渡瀬裕哉 倉山満【救国シンクタンク】
なぜ防衛費増えない?相次ぐ防衛産業撤退 桜林美佐 江崎道朗 中川コージ 渡瀬裕哉 倉山満【救国シンクタンク】
救国シンクタンクの事業へのご支援をよろしくお願いいたします。
桜林先生ご出演の最新動画では、軍事同盟の本質を伊藤俊幸元海将にご解説頂いています。先進国標準、国際基準に対して、日本の現状は?
英空母打撃群東アジアへ向け出航~同盟の本質とは? 桜林美佐の国防ニュース最前線 伊藤俊幸元海将【チャンネルくらら】
YouTube
Share your videos with friends, family, and the world
ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。
(文責:事務局)