中川コージ研究員特別レポート─全人代の性質:外務省資料分析と研究員ディスカッション

投稿 [ Blog ]

本日のメールマガジンは、第50回研究会(3月16日開催)より、中川コージ研究員の特別レポートをお届け致しました。

中国に関する情報の読み方は、毎週の中川研究員メルマガの主なテーマとなっています。

では、政治の現場で政府の意思決定に深く関わっている与党と、そこに情報を提供する外務省は、どのような情報の読み方を行っているでしょうか。

マスメディアをはじめ、一般向けに流れている中国関係の情報には、ただ中国当局の発表をそのまま流すものや、逆に中国崩壊や習政権弱体論を強調するもの、さらには中国の強大化という危機を煽るものまで様々です。

救国シンクタンクでは、そうした情報が溢れていることをふまえ、実際に政治の現場でも一般の国民にも必要とされる解像度の高い分析を行っています。特に中国に関する分析は、中川研究員の参加によって、中国の国制や政治の仕組みを土台としてチャイナの本質の部分に焦点を当てた厚みのある分析が可能となりました。

会員の皆様には、研究会での中川研究員による分析を文字化し、研究員ディスカッションの一部を盛り込んだ特別レポートとして、当日使用した資料とともにお送りしました。

 

研究会当日のご報告動画では、江崎道朗研究員が趣旨をお話しています。ぜひあわせてご覧下さい。

第2回シンポジウム開催決定しました!テーマは規制改革! 倉山満 中川コージ 渡瀬裕哉 江崎道朗【救国シンクタンク】

第2回シンポジウム開催決定しました!テーマは規制改革! 倉山満 中川コージ 渡瀬裕哉 江崎道朗【救国シンクタンク】
★救国シンクタンク 運営協力はこちらから!

 

前回の中川研究員によるレポートも各方面より好評です。今後の政府による危機管理体制を考える参考に、ぜひご確認下さい。

北京中央と台北の新型コロナ対策 中川コージ 渡瀬裕哉 江崎道朗 倉山満【救国シンクタンク】

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。

 

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました