2021年3月9日~3月14日の注目ニュース

投稿 [ Blog ]

本日のメールマガジンは、「救国シンクタンク注目ニュース 2021/3/9~2021/3/14」を配信しました。

救国シンクタンクでは、週毎の研究会で直近の国内外ニュースから注目したものを抽出し、研究員による確認とディスカッションを行っています。

3月の第2週目は、まず、新型コロナウイルス感染症対策に関する世論の変化に着目しました。

次に、外交・安全保障に関係した大きな動きでは、菅義偉首相の初訪米の報道と関連して、日米豪印の連携を伝える報道、日本国内での安全保障関連の法整備に関するニュースを抽出しました。

第50回研究会(3月16日開催)で特に取り上げられたのは、週刊誌で報じられた新型コロナ対策の緊急事態宣言に対する1都3県の知事の動向、菅内閣の外交の動きと欧米側の日本に対する認識、米バイデン政権の政策方向性です。

会員の皆様には、メルマガに研究員コメントや解説を盛り込み、抽出ニュース一覧を添付してお送りしました。

第50回研究会後のご報告動画では、公開シンポジウムのお知らせなど、新年度の活動についてお知らせが盛りだくさんです。ぜひあわせてご覧下さい。

第2回シンポジウム開催決定しました!テーマは規制改革! 倉山満 中川コージ 渡瀬裕哉 江崎道朗【救国シンクタンク】

第2回シンポジウム開催決定しました!テーマは規制改革! 倉山満 中川コージ 渡瀬裕哉 江崎道朗【救国シンクタンク】
★救国シンクタンク 運営協力はこちらから!

 

チャンネルくららの最新動画では、郵便学者の内藤陽介先生による国際情勢解説がご覧いただけます。今回は、先ごろ軍基地も含めた大規模火災が報じられた赤道ギニアを取り上げています。

内藤陽介の世界を読む~赤道ギニア 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】

内藤陽介の世界を読む~赤道ギニア 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】
世界はいつでも不安定 - 国際ニュースの正しい読み方 - by 内藤 陽介

 

ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。

 

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました