本日は第50回研究会を開催しました。
会員の皆様には開催速報として、議事概要と倉山満所長の所見をメルマガにてお送り致しました。
本日は、定例の研究会とあわせ、新経済連盟の事務局より小木曽稔部長をお招きしての合同研究会が開催されました。
今回の研究会では、昨年10月以来の公開シンポジウム開催が決定しました。
—
日時 5月15日(土) 14時~16時(予定)
会場 星陵会館(東京都千代田区永田町2-16-2)
—
今回のテーマは「規制改革」です。詳細なプログラムなどは、決まり次第メルマガやホームページでお知らせ致します。
週毎の注目ニュースでは、菅義偉首相の初訪米のニュースと米バイデン政権の動向との関係や、国内では安保土地法に関する報道が取り上げられました。
注目ニュースの内容と、研究員による追加ニュースは、前回の研究会分とあわせて明日配信のメールマガジンでご紹介する予定です。
また、今回の研究会で中川コージ研究員が行った中国の全人代に関する分析と解説は、特別レポートとして後日お送りするため、ご用意を進めて参ります。
チャンネルくららでは、エコノミストの村上尚己先生による最新の経済情勢分析をご覧いただけます。4月には救国シンクタンクの情勢分析研究会にお招きし、2回目となるご講義を頂く予定です。
今週は中央銀行イベント連続!日銀の点検で何が起きる!? 村上尚己のマーケットニュース 大橋ひろこ【チャンネルくらら】

今週は中央銀行イベント連続!日銀の点検で何が起きる!? 村上尚己のマーケットニュース 大橋ひろこ【チャンネルくらら】
・ECB(欧州中央銀行)が債券買い入れ拡大・金利上昇でも株価は過去最大・今週のFOMC注目はドットチャート・日銀の点検で何が起きる?!・トランプ政権、バイデン政権の経済政策の共通点、違いとは?
ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。
(文責:事務局)