本日のメールマガジンは、2月16日の第46回研究会と同日に開催された合同研究会について、会員の皆様へ概要のご報告をお送り致しました。
合同研究会では、経済団体の新経済連盟より事務局の小木曽稔政策部長をお招きしました。新経連は、日本が国際競争で勝ち抜き、経済成長を続けるためにITを利活用した新産業の推進や発展を謳い、イノベーションや国際競争力強化、起業家精神の促進を掲げています。
新経済連盟 Japan Association of New Economy
合同研究会では、渡瀬裕哉研究員の研究レポート発表が行われ、小木曽部長からは現在の菅義偉政権での規制改革について成果や課題の情報共有を頂き、研究員による意見交換を行いました。
渡瀬研究員の研究レポートについては、研究員メルマガとして読みやすい形で連載中です。引き続き、数週にわたり毎週土曜日に配信して参ります。
チャンネルくららでは、規制改革について渡瀬研究員と日本維新の会・柳ヶ瀬裕文参議院議員による解説動画を配信中です。あわせてぜひご覧ください。
政治を有権者の手に取り戻す方法~なぜ規制改革は進まないのか? 維新の会柳ヶ瀬裕文参議院議員 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
また、最新動画では、2月17日配信のメルマガでも注目ニュースに盛り込んでいるミャンマー情勢について、郵便学者の内藤陽介先生がご解説下さっています。
内藤陽介の世界を読む「ミャンマーのクーデターに関する雑感」渡瀬裕哉【チャンネルくらら】
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。
(文責:事務局)