いつも、救国シンクタンクの投稿記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
この投稿記事は会員の皆様に送られるメルマガの一部をご紹介しています。
今号は5月19日に行われました情勢分析研究会のご紹介です。
今回の情勢分析研究会には、日本政策総研副理事長・研究主幹の若生幸也先生をお迎えして、「規制改革の経緯と今後の見通し」をテーマにご講義をいただきました。
若生幸也先生が副理事長・研究主幹を務める日本政策総研のホームページはこちらです。
https://j-pri.co.jp/
こちらのご著書も宜しければご覧ください。
『自治体経営リスクと政策再生』(東洋経済新報社、2017年)
下記にメルマガの一部を掲載いたします。
―――――
若生幸也先生「規制改革の経緯と今後の見通し」
■実は身近なところにある規制
・JR東日本の駅ナカワークスペース
・エステ終了時
・2018年2月記録的大雪の国道8号
■規制改革を取り巻く制度の全体像(概要)
・規制の導入時には総務省行政評価局の「規制の政策評価」(事前評価)が関与
一定期間後の実施後評価では事前の認識・実施後効果・課題等を検証(規制のPDCAサイクル)
―――――
ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。
貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。
どうかこの機会にご入会をご検討ください。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、
ご入会の手続きをお願いいたします。
**********
【オンライン公開研究会のお知らせ】
次回は6月2日(木)18時からオンライン公開研究会を開催いたします。
4月21日のオンライン公開研究会は、
《ウクライナを巡る環境政策「日本、米国、中国」》をテーマに開催しました。
《全編を一般公開》して、会員以外の方にもリアルタイムでご参加いただきました。
YouTubeライブ配信のアーカイブはこちらです。
ウクライナを巡る環境政策 日本・米国・中国 救国シンクタンク【2022年4月21日】オンライン公開研究会 Youtubeライブ
https://www.youtube.com/watch?v=N2ubueIF5wg
**********
【第4回救国シンクタンクフォーラム「研究成果発表:テーマ〈ウクライナとレジ袋〉」】
2022年5月7日(土)第4回救国シンクタンクフォーラム「研究成果発表:テーマ〈ウクライナとレジ袋〉」を会員の皆様のご支援によって無事に開催いたしました。
こちらはフォーラムの【ダイジェスト版】動画になります。
【救国シンクタンク】第4回シンポジウム「ウクライナとレジ袋フォーラム」ダイジェスト版 内藤陽介 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/watch?v=OQxWpcD4vJ0&t=2045s
会員の皆様は【会員ページ】の《2022/5/14のメルマガ》に記載してある
限定公開動画のリンクからフォーラムをご視聴いただけます。
※会員ページにログイン後、過去メルマガをご確認できます。
**********
会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。

(文責:事務局)