いつも、救国シンクタンクの投稿記事を読んでいただき誠にありがとうございます。
この投稿記事は会員の皆様に送られるメルマガの一部をご紹介しています。
今号は11月4日に行われました情勢分析研究会のご紹介です。
当日は、救国シンクタンク初の【会員限定オンライン公開研究会】のYouTubeライブ配信を実施し、10月31日投開票となった衆議院議員総選挙の結果を踏まえて各研究員が講評
コメントいたしました。また、リアルタイムでご参加いただいた会員の皆様の質問に研究員がお答えしていきました。
1位と2位の得票数差 選挙区数 割合
00000~04999 32 11.1%
05000~09999 32 11.1%
10000~14999 30 10.4%
15000~19999 20 6.9%
ここまでの合計 114 39.4%
20000~24999 16 5.5%
25000~29999 13 4.5%
30000~ 146 50.5%
全体計 289 100.0%
さて、この集計結果に対するシンクタンク研究員たちの分析は…
ぜひ会員向けメールマガジンと【会員限定】救国シンクタンク【2021年11月4日】
オンライン公開研究会 Youtubeライブ(タイムシフト視聴が可能)
でお確かめください!!
ご入会いただくとメールマガジンをお届けいたします。貴重な情報満載の過去のメール
マガジンもすべてお読み頂けます。どうかこの機会にご入会をご検討ください。
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、下記の「運営協力」
よりご入会の手続きをお願いいたします。
運営協力 | 一般社団法人 救国シンクタンク (kyuukoku.com)
**********
【会員限定オンライン公開研究会】
11月4日(木)会員限定オンライン公開研究会を開催致しました!
次回の会員限定オンライン公開研究会のYouTubeライブ配信は、
11月25日(木)18時から予定しています。
ご入会いただけるとYoutubeのライブ配信による双方向通信でご参加いただけます。
ご入会用URL https://kyuukoku.com/support/
【救国シンクタンク会員限定動画ダイジェスト10/19】
会員限定オンライン公開研究会動画のダイジェスト版です、ぜひご覧ください。
官僚の矩をこえた?矢野財務事務次官「バラマキ批判」・岸田総理は「変節漢」?
オンライン公開研究会ダイジェスト版 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満
【救国シンクタンク】https://youtu.be/0pPca8J8BrE
※10月14日の衆議院解散直後の研究会は、動画の全編を会員に限定公開しています。
ご入会いただけるとご覧いただくことができます。
【倉山満の所長所見ダイジェスト版11/2】
これからの重要な政治の課題について 【救国シンクタンク】
【重要なお知らせ10/28】アフガニスタン退避問題の重要な論点は?
10/28定例研究会で江崎研究員が発表した、
「アフガニスタン退避問題9つの論点」の関連動画です。
江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満【救国シンクタンク】
【救国シンクタンク ~ 第3回救国シンクタンクフォーラム
「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」~】
令和4年1月22日(土)星稜会館にて
【~第3回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」~】
を開催いたします。
〈開催日時〉令和4年1月22日(土)14時~17時
〈会 場〉 星陵会館
〈登壇者〉
【研究員】渡瀬裕哉、中川コージ
【ゲスト】小泉悠先生(ロシアの軍事・安全保障) 奥山真司先生(地政学者)
部谷直亮先生(安全保障アナリスト)
【モデレータ】倉山満
内容の詳細は決まり次第お知らせいたします。
【第一回 救国シンクタンク 懸賞論文】
救国シンクタンクでは、昨年のプロジェクト「緊急事態宣言発令の参考となる資料の公文書化」の重要性をさらに多くの方々にご理解いただくために論文を募集しています。
募集期間は〈令和3年9月7日~令和4年1月31日〉です。
詳細はこちらをご確認ください。
**********
(文責:事務局)
◆救国シンクタンクホームページ