中川コージメルマガ「今年の中央1号文書も三農問題でした」

投稿 [ Blog ]

◆◆救国シンクタンクメールマガジン 23/2/18号◆◆

 

戦略科学者、自称「マッドサイエンティスト」の中川です。

 

 数週間前から中華スパイバルーンの話題を取り扱いましたので、今回は簡単に定点観測。

今般、最初に米国が撃ち落としたバルーンは、チャイナ側も自国のものだと認め、米国側ももとから最初のものはチャイナ製で他のは知らん、といっていたわけですが、じゃあ他のは誰が飛ばしたの?ということで記事があがっていました。

 

《中略》

 

 そんなことより、「中央1号文書」。旧正月開けの第一号の中央政府からのお達しになります。つまり、国家として最も重視している問題を提起するわけです。昨年メルマガでも書いたような気がしますが、昨年まで19年連続で「三農(農業・農村・農民)」問題が掲げられ、めでたく今年も「三農」問題になりました。

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2023-02/17/content_85112545.htm

 ここまで毎年連続していると…

――――――――――――――――――――

今回のメルマガは、日本でも話題の中華スパイバルーンに関する米中の言論戦の紹介と、チャイナが国家として最も重視している問題を提起した「中央1号文書」について、中川コージ研究員が解説しています。

ぜひ、会員向けメルマガで全文をお読みください。

ご入会いただくとメールマガジンをお届けいたします。
貴重な情報満載の過去のメールマガジンもすべてお読み頂けます。

【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、
ご入会の手続きをお願いいたします。

(文責:事務局)

 

********************

《第6回フォーラム〈大国のハイブリッドストラグル2023新春〉のお知らせ》

「第6回救国シンクタンクフォーラム 【大国のハイブリッドストラグル2023新春】」の動画視聴専用チケット発売中です。

令和5年2月12日(日曜日)に開催されたフォーラムを全編にわたって配信いたします。
配信用URLは、ご登録先のメールアドレスにお知らせいたします。

第6回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」動画視聴専用チケット
「第6回救国シンクタンクフォーラム 大国のハイブリッドストラグル2023新春」の動画視聴専用チケットです。令和5年2月12日(日曜日)に開催されたフォーラムを全編にわたって配信いた... powered by Peatix : More than a ticket.

※救国シンクタンク会員様と2/12の本イベントの入場チケットを購入されたお客様には無償で同じ動画が配信されますので本チケットをご購入する必要はございません。

お求めの際は十分にご注意ください。

 

********************

《救国シンクタンク叢書 第3弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』のお知らせ》

救国シンクタンク叢書シリーズ第三弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』発売中!

2021年から郵便学者の内藤陽介先生に委託して進めた研究活動「アクティビストのための調査手法モデル化」(いわゆるレジ袋研究)を書籍化しました。

『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』(2023年)

https://amzn.to/3J6Wh0Y

いよいよ新発売!レジ袋有料化「義務化」は嘘だった!? 救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』 内藤陽介 渡瀬裕哉

※救国シンクタンク会員の皆様には、会員特典として献本いたします(2023年2月末の入会までが対象)。

********************

【オンライン公開研究会のお知らせ】

2月9日(木)18時00分からオンライン公開研究会を開催いたしました。

YouTubeライブ配信のアーカイブはこちらです。

救国シンクタンク(2023年2月9日)ライブ「日銀人事・皇室・気球」 倉山満 江崎道朗 中川コージ 柿埜真吾【チャンネルくらら】

https://www.youtube.com/live/4GHigmg9iqs?feature=share

********************

会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。

会員ページ

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました