◆◆救国シンクタンクメールマガジン 23/2/8号◆◆
評論家の江崎道朗です。
「なぜ民間シンクタンクが重要なのか」という観点から毎回、政治的課題について書いていこうと思います。
日本共産党は2月6日、党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員でジャーナリストの松竹伸幸氏を除名処分としました。
https://www.sankei.com/article/20230206-27KLEOZJJBJQFFUKQJEJPUOXOA/
共産「松竹伸幸氏の除名処分について」全文 は以下です。
https://www.sankei.com/article/20230206-MGXBCGOBPJPDBNE2BO45IKLPYY/
この除名処分を行った日本共産党を批判するとともに、除名処分となった松竹氏を評価する動きがあります。
しかし、松竹氏は記者会見で以下のように述べています。
《松竹氏は6日、東京都内の日本記者クラブで記者会見し、「出版が分派活動で処分されるなら憲法の言論、表現の自由は死ぬ。こんなことを進める共産党だって滅びかねない」と指摘。処分を不服として、規約に基づき再審査を求めていく考えを明らかにした。》
《松竹伸幸氏は、1月に出版した本のなかなどで、「核抑止抜きの専守防衛」なるものを唱え、「安保条約堅持」と自衛隊合憲を党の「基本政策」にせよと迫るとともに、日米安保条約の廃棄、自衛隊の段階的解消の方針など、党綱領と、綱領にもとづく党の安保・自衛隊政策に対して「野党共闘の障害になっている」「あまりにご都合主義」などと攻撃を行っています。》
松竹氏は、共産党執行部を批判したわけですが、その目的は、野党共闘を実現し、共産党の影響力を高めることであって、共産主義自体を批判したわけではないのです。
ここで改めて確認をしたいと思いますが、日本共産党は、他の政党と全く違う存在です…
――――――――――
今回のメルマガは、日本共産党内で起こった除名処分騒動の話題に注目し、そもそも日本共産党とは一体どのような政党であるのかを、江崎道朗研究員が解説しています。
ぜひ、会員限定メルマガで全文をお読みください。
江崎研究員はこれまでの著作で共産党に関連する書籍を執筆しています。
宜しければご一読ください。
『コミンテルンの謀略と日本の敗戦』(PHP新書)
『日本占領と「敗戦革命」の危機』(PHP新書)
ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。
貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、
ご入会の手続きをお願いいたします。
(文責:事務局)
********************
《第6回フォーラム〈大国のハイブリッドストラグル2023新春〉のお知らせ》
【第6回 救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」】を2023年2月12日(日)に星陵会館にて開催いたします。
今回のフォーラムは「超大国の衰退と台頭する中国、隣接する地域の紛争の現状」をテーマに、篠田英朗先生(東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授)、岡部芳彦先生(神戸学院大学経済学部教授)、小野義典先生(城西大学現代政策学部 社会経済システム学科准教授)をお招きし、ご講演をいただきます。
フォーラムの詳細については、イベントページ(https://kyuukoku.com/)をご覧ください。
非会員の方はこちらからお申し込み下さい。
ご購入先URL
※Peatixを初めてご利用になる方はお申し込み時に新規登録が必要となります。
ご利用経験が御有りになる方はログインしてお手続きをお願いいたします。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
なお、お座席は余裕をもって準備しておりますが、先着順とさせていただき、満席になりしだい締め切りとさせていただきますのであらかじめご了承ください。
********************
《救国シンクタンク叢書 第3弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』のお知らせ》
救国シンクタンク叢書シリーズ第三弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』の予約が開始されました!2021年から郵便学者の内藤陽介先生に委託して進めた研究活動「アクティビストのための調査手法モデル化」(いわゆるレジ袋研究)を書籍化しました。
※救国シンクタンク会員の皆様には、会員特典として献本を予定しています。
『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』(2023年)
いよいよ新発売!レジ袋有料化「義務化」は嘘だった!? 救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』 内藤陽介 渡瀬裕哉
********************
【オンライン公開研究会のお知らせ】
2月9日(木)18時00分からオンライン公開研究会を開催いたします。
今回も《全編を一般公開》して、会員以外の方にもリアルタイムでご参加いただきます!
2月12日開催の【第6回 救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」】直前のオンライン公開研究会になりますので、是非お見逃しなく!
YouTubeライブ配信のリンクは下記になります。
救国シンクタンク(2023年2月9日)ライブ「日銀人事・皇室・気球」 倉山満 江崎道朗 中川コージ 柿埜真吾【チャンネルくらら】
こちらは前回のYouTubeライブ配信のアーカイブです。
救国シンクタンク(2023年1月13日)ライブ「皇室・安全保障・日銀」 倉山満 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ【チャンネルくらら】
********************
会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。
(文責:事務局)