【第174回 倉山満 所長所見】

投稿 [ Blog ]

◆◆救国シンクタンクメールマガジン 2023/12/22号◆◆

 

今週はライブでした。

今年最後のライブでしたので、

成果報告の回とさせていただきました。

 

一番わかりやすい成果で

減税を実現しました。

まだまだ不十分ですが、

年初には

「何があろうと減税はさせない」

の空気だったのが、

「今こそ最も効果的な経済政策は減税ではないか」

との正論を突きつければ、実現しました。

 

他にも、

皇室・規制緩和(ライドシェア)・防衛費倍増

を取り上げましたが、

正論を言い続けたからこそ実現したのだと

確信しています。

 

今後も休まず、

提言・普及・実現を行います。

 

―――――――――――――――

この続きはぜひ、会員向けメルマガで全文をご確認ください。

ご入会いただくとメルマガをお届け致します。

貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/

【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

 

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、

ご入会の手続きをお願い致します。

(文責:事務局)

 

 

********************

令和6年2月25日(日)

第4回 救国シンクタンクセミナー

自治体経営研究会 開催決定!

◆開催日時:令和6年2月25日(日)

14:00~17:30(13:30受付開始)

◆会 場 :東京都千代田区

◆主 催 :一般社団法人救国シンクタンク

◆講 師 :渡瀬裕哉研究員、小川清史客員研究員

◆プログラム(変更する場合がございます)

受 付:13:30

開 会:14:00 挨拶、事務連絡

第一部:14:05~15:20 渡瀬裕哉研究員

誰でも簡単に活かせる地方自治体の

世論調査の見方・やり方・使い方(75分)

休 憩:10分

第二部:15:30~16:40 小川清史客員研究員

国民保護について(70分)

休 憩:10分

第三部:16:50~17:20 質疑応答。(30分)

閉 会:17:25

◆参加申込(Peatixにて受付いたします)

お申込みURL:https://peatix.com/event/3785408

・地方自治体【首長・議員】(参加費20,000円)

・立候補予定者、一般(参加費5,000円)

セミナーの後に懇親会を予定しております。

懇親会のご案内は別途お知らせいたします。

セミナーへの参加対象者は、地方自治体の首長・議員・

立候補予定者の方々を対象にしておりますが、

アクティビスト志望の会員様やそれ以外の一般の方も

ご参加いただけます。

――――――――――――――――――――

減税や規制改革、事務事業評価、安全保障などに

取り組んでいる「首長・地方議員・立候補予定者」を

ご存じの方は、ぜひこのセミナーをご紹介ください。

 

********************

 

《救国シンクタンク叢書 第5弾

『皇位継承問題』のお知らせ》

 

『皇位継承問題』(2023年)発売中!

Amazon.co.jp: 救国シンクタンク叢書 皇位継承問題 : 救国シンクタンク: 本
Amazon.co.jp: 救国シンクタンク叢書 皇位継承問題 : 救国シンクタンク: 本

救国シンクタンク第7回フォーラム「皇位継承問題」

ダイジェスト

 

第一部では「皇位継承問題とは何か」を

皇學館大学 現代日本社会学部教授新田均氏が、

「皇位継承問題と政治」については

産経新聞社論説委員長 榊原智氏が、

「後花園天皇と伏見宮家」というテーマで

国際日本文化研究センター 名誉教授今谷明氏が、

「旧皇族の男系男子孫の皇籍取得は

憲法第十四条違反なのか」

と題して弁護士山本直道氏が、

そして「秋篠宮家の現在と未来」を

皇室評論家の髙清水有子氏が

それぞれの知見を持って論じる。

 

第二部では倉山満氏をモデレーターに、

それらの専門家が皇位継承問題について白熱した

クロストークセッションを展開する。

皇位継承問題について、専門家たちが描き出す今を

表した必読の書。

 

タイトルとURLをコピーしました