◆◆救国シンクタンクメールマガジン 23/4/16号◆◆
4月9日からいよいよ植田和男氏が日銀総裁に就任し、新しい体制が始まった。
4月27日・28日には最初の金融政策決定会合が開かれる。
これまで植田総裁は国会や記者会見等で自身の立場を説明してきたが、植田総裁は最初の会合でどんな手を打つのだろうか。
多くのメディアや市場関係者は長短金利操作の早期修正を予想しており、新総裁の課題は黒田路線の転換という論調の記事を掲載しているようである。
無論、植田総裁の過去の言動を考えれば早期修正のシナリオには依然として警戒が必要だが、最近の一連の植田総裁の発言を見る限り、早期の金融緩和修正の可能性は、むしろ低下しているとみるべきだろう。
政策転換を予測した記事は、金融緩和を早く見直してほしいという反リフレ派の願望を投影したものに過ぎないのではないだろうか。
植田総裁就任後に2%のインフレ目標が見直されるのではないかという期待が一部にはあったようだが、植田総裁はむしろ2%目標を堅持する姿勢を鮮明にしている。
4月10日の岸田総理との会談では、2%目標の早期達成を定めた現行の政府日銀の共同声明を当面見直さないことで一致している。
同じ日に開かれた就任会見の際、植田総裁は記者の質問に答えて、「当面見直さない」とは、現状では見直しを「何も考えていない」、「現在の情勢を前提とする限り、見直す必要はない」という意味であると述べている。
国際標準である2%目標を放棄するような政策は全く考えていないということである。
植田総裁が目標達成の時期を明示しなかったことについて、金融緩和に消極的である証拠とみなす報道もあるが、デフレマインドが強い中で目標達成には、ある程度時間を要するというのは黒田総裁の認識と何ら変わらないもので、そうした解釈は妥当ではないと思われる。
また、就任会見では、イールドカーブ・コントロール(YCC)の継続についても前向きな発言が見られた。
「イールドカーブ・コントロールは、市場機能に配慮しつつ、現状では経済にとって最も適切と考えられるイールドカーブの形成を実現するための仕組みです。現状の経済・物価・金融情勢にかんがみると、現行のYCCを継続するということが適当であるというふうに考えております」とYCC継続を明言している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回のメルマガは、4月27・28日に開催予定の金融政策決定会合における植田日銀がなすべきことを、柿埜真吾研究員が分かりやすくまとめています。
日本経済が2%インフレ率の安定的持続的達成までに必要なことは何か。
会員の皆様にも注目すべきポイントが伝わると思います。
ぜひ会員向けメルマガで全文をお読みください!
ご入会いただくとメールマガジンをお届け致します。
貴重な情報満載の過去のメールマガジンもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、ご入会の手続きをお願い致します。
(文責:事務局)
※引用画像(左):植田和男日銀総裁
首相官邸ホームページ, CC 表示 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=130618531による
*************************
《米国共和党保守派【翻訳叢書プロジェクト】出版費用支援のお願い》
救国シンクタンクではこのたび、ニュート・ギングリッチ元連邦下院議長の最新著作『Defeating Big Government Socialism: Saving America’s Future』と、グローバー・ノーキスト全米税制改革協議会議長の著作『Leave Us Alone: Getting the Government’s Hands Off Our Money, Our Guns, Our Lives』の〈救国シンクタンク叢書〉としての翻訳本出版にあたり、会員の皆様にご寄付をお願いしたところ、大変多くのご支援を賜ることができました。
誠にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
【重要】翻訳プロジェクトに関する報告・自治体経営セミナー開催決定!【救国シンクタンク】
今後も【翻訳叢書プロジェクト】を継続し、弊社研究員が厳選した海外書籍の叢書化を進めて参ります。翻訳叢書の出版にあたり、皆様からのご支援を心よりお願い致します。
翻訳叢書プロジェクトにご支援いただく際は、ぜひ事務局までご連絡をお願い致します。
◆お問い合わせ先:info@kyuukoku.com
*************************
《令和5年7月29日(土)自治体経営研究会のセミナー開催決定!》
現在の日本の地方自治体における税金の使い道には不透明感が支配的です。
そこで救国シンクタンクでは、議会で税金の使い道を審議する条例案やコンセプトが学べる「日本で唯一のセミナー」を開催いたします!
税金の使い道とその結果を報告させる「事務事業評価条例の作り方」などが習得できます。
※セミナーの詳細はこちら(https://kyuukoku.com/)
【お願い】首長・地方議員・立候補予定者をご紹介ください!
減税や規制改革、事務事業評価などに取り組んでいる方を、ぜひ弊社事務局へお知らせください。
お知らせ先:info@kyuukoku.com
*************************
《救国シンクタンク叢書 第3弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』のお知らせ》
救国シンクタンク叢書シリーズ第三弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』発売中!
『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』(2023年)
https://amzn.to/3J6Wh0Y
いよいよ新発売!レジ袋有料化「義務化」は嘘だった!? 救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』 内藤陽介 渡瀬裕哉
*************************
【オンライン公開研究会のお知らせ】
次回は5月11日(木)18時から開催予定です!
前回のオンライン公開研究会のアーカイブはこちらです。
救国シンクタンク(2023年4月6日)ライブ 倉山満 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 柿埜真吾【チャンネルくらら】
https://www.youtube.com/live/eixxJR3xcTo?feature=share
*************************
会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。https://kyuukoku.com/account/
(文責:事務局)