注目ニュース〈日銀正副総裁人事のゆくえは?〉

投稿 [ Blog ]

救国シンクタンクでは国内外のニュースを倉山塾有志のご協力により集積しています。
集積は倉山満所長・中川コージ研究員によってスクリーニングされ、
その中からさらに注目したものを抽出して研究員がディスカッションを行います。

2月9日開催の第144回研究会で取り上げられた注目ニュースに
研究員のコメントを添えてご紹介いたします。

――――――――――

【国内】

〈経済財政〉

◇情報BOX:日銀正副総裁人事 有力候補の経歴や政策観

https://jp.reuters.com/article/japan-economy-boj-box-idJPKBN2UD0I8?taid=63dcc2a4584492000128d644&utm_campaign=trueAnthem:+New+Content+(Feed)&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

【研究員コメント】

雨宮正佳・日銀副総裁、中曽宏・前日銀副総裁、山口広秀・元日銀副総裁、浅川雅嗣・ADB総裁、岡本薫明・元財務次官、木下康司・元財務次官、伊藤隆敏・コロンビア大学教授、氷見野良三・前金融庁長官、内田真一・日銀理事、清水季子・日銀理事、翁百合・日本総研理事長、白井さゆり・元日銀審議委員の経歴とスタンスが簡潔にまとめられている。

 

◇日銀次期総裁、雨宮副総裁に打診 政府・与党が最終調整

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB10CBV0Q3A110C2000000/?n_cid=SNSTW005

【研究員コメント】

日経新聞の特ダネだが、六大紙はまともな後追いは東京のみ。毎日は「岸田首相が観測気球」と評した事実を紹介。読売、朝日、産経は無視。特に首相官邸と財務省に近い読売が無視しているのが不気味。

――――――――――

ご入会いただくと毎週の研究会で分析される
注目ニュースをメルマガで会員の皆様にお届けします。
貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。

【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、
ご入会の手続きをお願いいたします。

(文責:事務局)

 

********************

《第6回フォーラム〈大国のハイブリッドストラグル2023新春〉のお知らせ》

【第6回 救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」】を2023年2月12日(日)に星陵会館にて開催いたします。

今回のフォーラムは「超大国の衰退と台頭する中国、隣接する地域の紛争の現状」をテーマに、篠田英朗先生(東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授)、岡部芳彦先生(神戸学院大学経済学部教授)、小野義典先生(城西大学現代政策学部 社会経済システム学科准教授)をお招きし、ご講演をいただきます。

フォーラムの詳細については、イベントページ(https://kyuukoku.com/)をご覧ください。
非会員の方はこちらからお申し込み下さい。

ご購入先URL

第6回救国シンクタンクフォーラム 大国のハイブリッドストラグル 2023新春
この度、第6回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」を開催いたします。下記の通りご案内させていただきますので、ぜひご参加ください。なお、座席数には限... powered by Peatix : More than a ticket.

※Peatixを初めてご利用になる方はお申し込み時に新規登録が必要となります。
ご利用経験が御有りになる方はログインしてお手続きをお願いいたします。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

なお、お座席は余裕をもって準備しておりますが、先着順とさせていただき、満席になりしだい締め切りとさせていただきますのであらかじめご了承ください。

 

********************

《救国シンクタンク叢書 第3弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』のお知らせ》

救国シンクタンク叢書シリーズ第三弾『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』の予約が開始されました!2021年から郵便学者の内藤陽介先生に委託して進めた研究活動「アクティビストのための調査手法モデル化」(いわゆるレジ袋研究)を書籍化しました。

※救国シンクタンク会員の皆様には、会員特典として献本を予定しています。

『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』(2023年)

https://amzn.to/3J6Wh0Y

いよいよ新発売!レジ袋有料化「義務化」は嘘だった!? 救国シンクタンク叢書『なぜレジ袋は「有料化」されたのか』 内藤陽介 渡瀬裕哉

********************

【オンライン公開研究会のお知らせ】

2月9日(木)18時00分からオンライン公開研究会を開催いたしました。

2月12日開催の【第6回 救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッドストラグル2023新春」】直前のオンライン公開研究会になります。

YouTubeライブ配信のアーカイブはこちらです。

救国シンクタンク(2023年2月9日)ライブ「日銀人事・皇室・気球」 倉山満 江崎道朗 中川コージ 柿埜真吾【チャンネルくらら】

https://www.youtube.com/live/4GHigmg9iqs?feature=share

********************

会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。

会員ページ

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました