倉山満所長所見 【いつもの野党ではない野党が「今すぐ防衛費2%に」と政府に迫るようになれば、健全な民主制、有権者に選択肢がある政治になると考えます】

投稿 [ Blog ]

皆さま、いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。

本日は会員向けメルマガで送信される倉山満所長の所見の一部をご紹介します。

 

所長所見は、「研究会の活動をした時点では言えなかったことをお伝えする」という趣旨に基づいて書いています。

シンクタンクは【研究を積み重ねる(thinkをtankする)】ことが目的です。
救国シンクタンクは、設立の趣旨に記されている「正論が通る日本」の実現を目指して研究を積み重ね、政策を提言し、普及し、実現する活動を続けています。

 

今回のメルマガは2022年1月13日に開催した第91回研究会に対する所長所見です。
当日の研究会活動報告はこちらです。 

人新世とは?~『自由と成長の経済学』柿埜真吾先生にお聞きしました 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満【救国シンクタンク】
https://www.youtube.com/watch?v=9mRnFhNyTlY&t=1302s

 

以下、倉山満所長の【所長所見】の一部抜粋になります。

―――――

第91回研究会【所長所見】 

自民党の安全保障調査会が
「防衛費を5年でGDP2%に」との提言をし、
総務会を通りました。

つまり、これは自民党の意思です。
今後はいかに政府で通すか。
何より、「国家の意思」にするかです。

 《中略》

今回は、含み抜きで、はっきり言います。
与党が「5年で2%」と言った以上、
与党と支持者はその合理的根拠を説明すればいい。

いつもの野党が「防衛費を増やすな」などと
空想的な極論を言うのは仕方ない。
ならば我々は
「なぜ来年から即時やらないのか」と
突きつけ続けるべきです。

つまり、「2%の根拠の説明」と「今すぐやるべき」の二つを
同時に訴えることが必要だと考えております。
いつもの野党ではない野党が
「今すぐ2%に」と政府に迫るようになれば、
健全な民主制、有権者に選択肢がある政治になると考えます…

―――――

 

所長所見の全文は会員向けメルマガで、ぜひご覧ください。
ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。

貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、
ご入会の手続きをお願いいたします。

 

**********

救国シンクタンク第四回フォーラム【研究成果発表:テーマ〈ウクライナとレジ袋〉】

救国シンクタンクの第4回フォーラムは

レジ袋研究成果発表とウクライナ情勢の2本立てになりました。

第一部は規制大国日本に規制改革の風穴をあける研究成果発表です。

レジ袋有料(義務)化を題材とした内容を発表いたします。

第二部はウクライナ情勢と資源エネルギー問題について提言いたします。

 

〈開催日時〉

2022年5月7日 (土) 14:00 – 17:00

〈会場〉

星陵会館 千代田区永田町2丁目16−2

【プログラム】

総合司会 倉山満(所長・理事長) 中川コージ(研究員)

冒頭 (14:00~14:20)

ビデオメッセージ 自由民主党 大岡敏孝環境副大臣(予定)

日本維新の会 漆間譲司衆議院議員(予定)

ご来賓挨拶    NHK党 浜田聡参議院議員(予定)

第一部 「アクティビストのための調査手法のモデル化~レジ袋有料化の調査について」(14:20-15:30)

司会 中川コージ(研究員)

パネリスト

江崎道朗(研究員・理事)「規制緩和の意味」

渡瀬裕哉(研究員・理事)「アクティビストのための調査手法モデル化」

内藤陽介(委託研究員) 「成果報告」

倉山 満(所長・理事長)「総括と展望」

クロストーク(30分)

休憩(10分)

第二部 「ウクライナ情勢と資源エネルギー問題」(15:40-16:50)

司会 倉山 満(所長・理事長)

パネリスト

倉山 満 (所長・理事長) 第二部、開会の挨拶

内藤陽介 (委託研究員)  ウクライナ問題の全体像

渡瀬裕哉 (研究員・理事) アメリカから見たウクライナ問題

江崎道朗 (研究員・理事) 日本から見たウクライナ問題

中川コージ(研究員)    中国から見たウクライナ問題

クロストーク(50分)

フォーラムのまとめ 倉山 満 (所長・理事長)

終了(17:00)

 

詳細内容は鋭意検討中ですので決まり次第アップしてまいります。乞うご期待!

 

【お申込み(※事前登録制)】

救国シンクタンクの会員様は入場無料です。

 

なお、お座席は余裕をもって準備しておりますが、先着順とさせていただき、

満席になりしだい締め切りとさせていただきますのであらかじめご了承ください。

 

**********

【オンライン公開研究会のお知らせ】

4月21日に《ウクライナを巡る環境政策「日本、米国、中国」》を

テーマにオンライン公開研究会を開催しました。

今回も《全編を一般公開》して、会員以外の方にもリアルタイムでご参加いただきました。

 

YouTubeライブ配信のアーカイブはこちらです。

ウクライナを巡る環境政策 日本・米国・中国 救国シンクタンク【2022年4月21日】オンライン公開研究会 Youtubeライブ

https://www.youtube.com/watch?v=N2ubueIF5wg

 

**********

【救国シンクタンク~第3回救国シンクタンクフォーラム 「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春~】

令和4年1月22日(土)星陵会館にて開催を致しました。

会員の皆様は【会員ページ】の《2022/2/7のメルマガ》に記載してある

Vimeoのリンクからフォーラムをご視聴いただけます。

 

**********

会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。

会員ページ

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました