江崎道朗メルマガ【自主独立のための選択肢】スプーンなど有料化は見送りへ

投稿 [ Blog ]

◆◆救国シンクタンクメールマガジン 22/3/9号◆◆

 

評論家の江崎道朗です。

「なぜ民間シンクタンクが重要なのか」という観点から毎回、政治的課題について書いていこうと思います。

 

救国シンクタンクでは、レジ袋の有料「義務化」問題について独自に調査を進めるとともに、内藤陽介先生に研究を依頼し、その結果、レジ袋について有料「推奨化」であって、「義務化」ではなかったことを明らかにしました。

 

その研究成果の一部を夕刊フジに書きました…

https://www.zakzak.co.jp/article/20220228-ZVQZ5IUJIZI2ZKQXJFELBT4XC4/

 

―――――

今回のメルマガでは、憲法を踏まえて、レジ袋有料「義務化」に関する法令の制定過程を丁寧に検証することが、国民の自由、財産権を侵害する「無用な」規制を減らすために有用であることを江崎研究員が解説しています。

ぜひ、会員向けメルマガで全文をお確かめください。

 

また、これまでのレジ袋有料化に関する研究活動報告を宜しければご覧ください。

 

レジ袋有料化は70年代の成功体験から?!〜内藤陽介先生委託研究「アクティビティストのための調査手法モデル化」中間報告 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満【救国シンクタンク】

https://www.youtube.com/watch?v=SvV5uoUStEs

 

レジ袋有料化廃止の可能性は!?アクティビストのための調査手法モデル化研究中間報告 内藤陽介 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満【救国シンクタンク】

https://www.youtube.com/watch?v=ETaVbR8o2Lk

 

菅前総理インタビュー・レジ袋有料化は義務ではない?! 渡瀬裕哉 内藤陽介 倉山満 江崎道朗 中川コージ【救国シンクタンク】

https://www.youtube.com/watch?v=rr1-6PSFbUo&t=6s

 

大発見!レジ袋有料化義務化研究ここまで来た!~実践『誰が殺した日本国憲法』 弁護士横山賢司 内藤陽介 倉山満【チャンネルくらら】

https://www.youtube.com/watch?v=Xwg6u7OekZs&t=7s

 

ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。

貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。

 

【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/

【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

 

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、ご入会の手続きを

お願いいたします。

 

**********

【倉山満の所長所見】

「7月の参院選が日本の運命を決める」倉山満の所長所見【救国シンクタンク】

「7月の参院選が日本の運命を決める」倉山満の所長所見【救国シンクタンク】
★救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。会員として活動をご支援お願いします。提言: シンクタンクとして研究普及 : 国民への普及実現 : 政治で実現★1月22日「大国のハイブリッドストラグル2022新春」フォーラ...

 

**********

(文責:事務局)

 

◆救国シンクタンクホームページ

お知らせ [ New ]
経済政策についての世論調査を実施しました 一般社団法人救国シンクタンクでは、2024年4月26日から 2024年4月30日​、大手インターネット世論調査会社に委託し、有効回答数1000人(18~79歳の男女/全国/人口構成比割付)で、...
タイトルとURLをコピーしました