皆さま、いつも当サイトをご覧いただきありがとうございます。
本日は会員向けメルマガで送信される倉山満所長の所見をご紹介します。
―――――
◆◆救国シンクタンクメールマガジン 2022/2/13号◆◆
所長所見は、「研究会の活動をした時点では言えなかったことをお伝えする」という趣旨に基づいて書いています。
シンクタンクは【研究を積み重ねる(thinkをtankする)】ことが目的です。
救国シンクタンクは、設立の趣旨に記されている「正論が通る日本」の実現を目指して研究を積み重ね、政策を提言し、普及し、実現する活動を続けています。
今回のメルマガは10月21日に開催した第80回研究会に対する所長所見です。
当日の研究会の活動報告番組はこちらです。
「日本は世界第5位の農業大国」~世界の農業の方向性と我が国の農業の競争力~ 農業ビジネス編集長 浅川芳裕 江崎道朗 渡瀬裕哉 中川コージ 倉山満【救国シンクタンク】
https://www.youtube.com/watch?v=bwyAqhQAdeU&t=9s
以下、倉山満所長の【所長所見】の一部抜粋です。
―――――
第80回研究会【所長所見】
今週は、先週の予算審議に続き、
中長期計画を話し合いました。
その中で渡瀬理事から提案されたのが、
「地方政治への働きかけ」です。
減税などの請願を行っている会員さんもいますし、
何とか救国の活動につなげたいと渇望している
地方議員さんもいます。
そうした方々に、
体系的に救国シンクタンクとして提供できないか、
プロジェクトを議論しました。
もちろん、予算措置が伴うことです。
また、お金は必要条件、
実際にプロジェクトを動かせる人が十分条件です。
話が具体化したら、会員の皆様にお話しいたします。
さて、今週は
10月21日の第80回研究会で話し合われた内容、
その頃の行動をお知らせしたいと思います…
―――――
所長所見の全文は会員向けメルマガで、ぜひご覧ください。
ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。
貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/
【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただける方は、ご入会の手続きを
お願いいたします。
**********
【お知らせ】
2022年1月22日に開催した第3回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」の【ダイジェスト版】が公開されました!
大国のハイブリッド・ストラグル2022新春ダイジェスト版【救国シンクタンク】
https://www.youtube.com/watch?v=u7BO26nwJTA&t=898s
救国シンクタンク第3回フォーラム《大国のハイブリッド・ストラグル2022新春》は【動画視聴専用チケット】の販売をしております。
〈ご購入先URL〉https://peatix.com/event/3135220
〈特典〉会場配布限定パンフレットのデジタル版がDLできる特典がつきます。
※配信用URLは後日、ご登録先のメールアドレスにお知らせいたします。
※救国シンクタンク会員様と1/22日入場チケットを購入されたお客様にも、
動画視聴用URLをお知らせ致しております。
※チケットは200名限定です。2月末締切です。
**********
【倉山満の所長所見】
「7月の参院選が日本の運命を決める」倉山満の所長所見【救国シンクタンク】
**********
【会員限定オンライン公開研究会】
次回の会員限定オンライン公開研究会のYouTubeライブ配信は、2月24日(木)18時から予定しています。会員の皆様のリアルタイムでのご参加をお待ちしております!
1月20日開催のオンライン公開研究会ダイジェスト版はこちらです。
バイデンはウクライナ情勢にどう対応する?習近平政権に最大のピンチ? 渡瀬裕哉 中川コージ 江崎道朗 倉山満 オンライン公開研究会ダイジェスト版【救国シンクタンク】
**********
(文責:事務局)
◆救国シンクタンクホームページ
