第89回研究会【ライブ】オンライン研究会で救国シンクタンク叢書を発表!

投稿 [ Blog ]

本日、第89回研究会【会員限定オンライン公開研究会】を開催いたしました。

 

【内容】

1.週間活動報告

直近一週間の活動内容、事務報告、今後の予定を確認しました。各政党の動向、政府の

政策と近況などの情報の交換ならびに分析を行いました。

 

2.注目ニュース

倉山塾協力のもと集められた国内、国際のニュースから注目すべきニュースについて

情報交換、分析を行いました。政策、安全保障、中国ほか国内外について情報・意見交換および分析を行いました。

 

3.今回は【会員限定オンライン公開研究会】のYouTubeライブ配信を実施し、

会員の皆様にリアルタイムでご参加いただきました!

 

研究会では「今年一年の総括と来年の展望」をテーマに各研究員が議論を交わして、リアルタイムでご参加いただいた会員の皆様の質問に、研究員がお答えしていきました!

 

今回は、研究会の冒頭10分を一般の方でもご覧いただけます!

<無料枠>https://youtu.be/BjE1VSgwK5I

 

次回の【会員限定オンライン公開研究会】のYouTubeライブ配信は、1月20日(木)18時から予定しています。

 

そして、オンライン公開研究会にて救国シンクタンク叢書『自由主義の基盤としての財産権』をご紹介しました!会員の皆様には無料配布を予定していますのでお待ちください!

 

自由主義の基盤としての財産権 救国シンクタンク(著/文) – 総合教育出版 | 版元ドットコム

自由主義の基盤としての財産権 救国シンクタンク(編集) - 総合教育出版
コロナ禍で私たち国民の権利が侵害されている!?憲法学者「倉山満」率いる「救国シンクタンク」がおくる”日本の未来を考える”シリーズ第1弾。世に問う真の憲法論。 ー「コロナ禍だから」と好き勝… - 引用:版元ドットコム

 

ご入会いただけるとYouTubeライブ配信による双方向通信でご参加いただけます。

また、ご入会いただくとメルマガをお届けいたします。貴重な情報満載の過去のメルマガもすべてお読み頂けます。
【会員ページ】 https://kyuukoku.com/account/

【ご入会案内】 https://kyuukoku.com/support/

 

**********

【倉山満の所長所見ダイジェスト版11/2】

これからの重要な政治の課題について 【救国シンクタンク】

これからの重要な政治の課題について 倉山満の所長所見ダイジェスト版【救国シンクタンク】
★11月4日18時から研究会をYoutube会員限定ライブ配信します!救国シンクタンクでは、「提言、普及、実現」を合言葉に、以下の活動を行っています。会員として活動をご支援お願いします。提言: シンクタンクとして研究普及 : 国民への普及実現 : 政治で実現

 

**********

【救国シンクタンク ~ 第3回救国シンクタンクフォーラム

 「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」~】

令和4年1月22日(土)星稜会館にて

【~第3回救国シンクタンクフォーラム「大国のハイブリッド・ストラグル2022新春」~】

を開催いたします。

〈開催日時〉令和4年1月22日(土)14時~17時

〈会 場〉 星陵会館

〈登壇者〉

【研究員】渡瀬裕哉、中川コージ

【ゲスト】小泉悠先生(ロシアの軍事・安全保障) 奥山真司先生(地政学者)

部谷直亮先生(安全保障アナリスト)

【モデレータ】倉山満

 

内容の詳細は決まり次第お知らせいたします。

 

**********

【第一回 救国シンクタンク 懸賞論文】

救国シンクタンクでは、昨年のプロジェクト「緊急事態宣言発令の参考となる資料の公文書化」の重要性をさらに多くの方々にご理解いただくために論文を募集しています。

募集期間は〈令和3年9月7日~令和4年1月31日〉です。

詳細はこちらをご確認ください。

お知らせ [ New ]
Atlas Networkから、アジア担当マネージャー、ラクラン氏が救国シンクタンクをご来訪! 2023年4月14日、世界中で500超の自由主義シンクタンクを支援するAtlas Networkから、アジア担当マネージャーのラクラン...

 

**********

(文責:事務局)

 

◆救国シンクタンクホームページ

自治体経営研究会セミナー
令和5年12月9日(土) 第3回 救国シンクタンクセミナー 自治体経営研究会 「地方自治体が担う安全保障とは」開催決定! ◆開催日時:令和5年12月9日(土)14:00~17:30(13:30受付開始) ◆会 場 :TKP...
タイトルとURLをコピーしました