中川コージ チャイナの電力不足からわかる石炭以外の重要なこと。

投稿 [ Blog ]

今週の中川コージ研究員からのメルマガは、世界中で起きている資源価格高騰によるチャイナのエネルギー・電力事情とそれに関連する高技術高付加価値製品の競争に触れています。

 

◆◆救国シンクタンクメールマガジン 21/10/11号◆◆

 

戦略科学者、自称「マッドサイエンティスト」の中川です。 

まずはタイトルに一斉ツッコミしたくなる記事。オイッ!

「中国人民の幸福な生活と喜ばしい笑顔は中国の人権状況の最良の答案」

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2021-10/08/content_77796311.htm

いつもの、隠したいファクトを語らず、それ以外の国際的に十分に評価できる実績のファクトを多様にちりばめるというチャイナのプロパガンダです。ウソをついているわけではないところがポイントです。

 

今週は日本経済(世界経済)にも大きな影響を与えている、資源価格高騰によるチャイナのエネルギー・電力危機についてのアップデート情報を、簡単に見ておきたいとおもいます。

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2021-10/09/content_77798235.htm

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2021-10/08/content_77795928.htm

電力逼迫事情が伝えられてから一ヶ月たちまして、当局は爆速で対応しています。ロシアからの東北三省への電力融通や電力価格規制を引き上げることで、スピード感ある対応が展開されました。

単に石炭が不足しているという話ではなく、電力価格の問題でもありますので、今回の市場取引電気料金変動20%上限規制を撤廃したことで、今般の電力危機は大きく改善される筈です。もちろん、事後的にモノやサービスへの価格転嫁には繋がってきますが。 

 チャイナのモノ価格が上がってきますと、世界的な価格上昇要因になります。これに関連して気になる数字が中国網に出ていました…

 

 

続きはぜひ会員向けメルマガでお読みください。ご入会いただくとメールマガジンをお届けいたします。貴重な情報満載の過去のメールマガジンもすべてお読み頂けます。

 

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、下記の「運営協力」よりご入会の手続きをお願いいたします。運営協力 | 一般社団法人 救国シンクタンク (kyuukoku.com)

 

**********

【会員限定オンライン公開研究会】

次回は、岸田総理就任から、最短期間での衆院解散日となった10月14日(木)の研究会を、急遽、会員の皆様に公開することを決定しました。

YouTubeライブ配信は、11月4日18時から予定をしております。

 

【お知らせ】

9/30研究会の倉山満所長所見YouTubeぜひご覧ください。

岸田新総裁の人事と政策について 倉山満の所長所見【救国シンクタンク】

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

10月から会員限定公開となります。この機会にぜひご入会をご検討下さい。

 

 

【第一回 救国シンクタンク 懸賞論文】

救国シンクタンクでは、昨年のプロジェクト「緊急事態宣言発令の参考となる資料の公文書化」の重要性をさらに多くの方々にご理解いただくために論文を募集しています。

募集期間は〈令和3年9月7日~令和4年1月31日〉です。

詳細はこちらをご確認ください。

お知らせ [ New ]
経済政策についての世論調査を実施しました 一般社団法人救国シンクタンクでは、2024年4月26日から 2024年4月30日​、大手インターネット世論調査会社に委託し、有効回答数1000人(18~79歳の男女/全国/人口構成比割付)で、...

 

 

【救国シンクタンク ~ 第3回救国シンクタンクフォーラム ~】

令和4年1月22日(土)星稜会館にて「第3回救国シンクタンクフォーラム」を開催いたします。

 

〈開催日時〉 令和4年1月22日(土)14時~17時

〈会場〉 星陵会館

〈登壇者〉

渡瀬裕哉研究員、中川コージ研究員

【ゲスト】

小泉悠先生(ロシアの軍事・安全保障)、

奥山真司先生(地政学者)、

部谷直亮先生(安全保障アナリスト)

 

モデレータ:倉山満所長

 

内容の詳細は決まり次第お知らせいたします。

 

**********

会員の皆様は、公式サイトの会員ページにて、過去のメルマガ配信履歴をいつでもお読み頂けます。

会員ページ

(文責:事務局)

 

 

◆救国シンクタンクホームページ

お知らせ [ New ]
経済政策についての世論調査を実施しました 一般社団法人救国シンクタンクでは、2024年4月26日から 2024年4月30日​、大手インターネット世論調査会社に委託し、有効回答数1000人(18~79歳の男女/全国/人口構成比割付)で、...
タイトルとURLをコピーしました