「世の中の流れを追う情報収集の重要性」

投稿 [ Blog ]

9月5日配信のメルマガは5月20日に開催した第58回研究会に対する所長所見です。

 

第58回研究会の頃から倉山所長は菅政権のコロナ対策の動きに注目していました。

加藤官房長官、田村厚労大臣、西村コロナ大臣が菅総理に対してどのような動きを見せているのか日々のニュースを追いかけ、分析し、シンクタンクの活動に繋げてきました。

 

それまでにも、了徳寺大学副理事長で医師の了徳寺剛先生、慈恵医科大学の大木隆生教授からコロナ対策の問題や提言についてお話いただき、チャンネルくららの番組で菅政権のコロナ対策に警鐘を鳴らしています。

 

指定感染症を2類相当から5類へ変更することの実現へ 医師・了徳寺剛 江崎道朗 渡瀬裕哉 倉山満【救国シンクタンク】

 

ゼロコロナよりウィズコロナ〜大木隆生教授をコロナ担当大臣に!【救国シンクタンク】

 

研究会を積み重ねたことで、菅総理が総裁選不出馬を表明した当日に、不出馬の原因はコロナ対策にあるということを緊急特番でお伝え出来ました。

 

緊急特番!菅内閣の退陣を語る! 秋吉聡子 倉山満【チャンネルくらら】

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

情報を集積していくことはシンクタンクにとって重要です。

所長所見では、情報収集に関してどのように考え、分析・評価をしていくことが大切なのか紹介しています。

 

世の中の流れを追うために役立つ内容ですので、ぜひメルマガをご覧ください。

 

 

また、研究会当日に会員限定YouTubeライブを配信しました。

こちらでYouTubeライブの一部をご視聴できます。

 

政治・シンクタンク・国民団体の関係とは? 江崎道朗 倉山満【救国シンクタンク】

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

第58回研究会開催当日の活動報告メルマガはこちらです。

第58回研究会を開催しました
◆◆救国シンクタンクメールマガジン 21/5/20号◆◆ いつも、救国シンクタンクへのご支援を誠にありがとうございます。 本日のYouTubeライブでは、ご多忙の中ご参加とたくさんのご質問をお寄せ頂きまして、心より感謝申し上げます。...

(会員ページからログインしてご覧ください)

 

第58回研究会開催当日の活動報告ホームページはこちらです。

第58回研究会を開催しました
本日は、倉山満所長と江崎道朗研究員が出演して、会員限定YouTubeライブを配信しました。会員の皆様には、熱意のこもったご質問を多数お寄せいただきまして、ありがとうございました。 会員の皆様には、お知らせしているURLより生配信終了後...

 

*****

【お知らせ】

 

「会員向けオンライン公開研究会」を月1回開催することと致しました。

毎月最終週に開催する研究会を18時~19時の時間帯にYouTubeライブ配信いたします。

 

9月30日は事情により、収録後YouTube限定公開のリンクをメルマガで後日配信します。

【9月29日投開票の自民党総裁選】を分析していく予定です。

 

10月からはYouTubeライブ配信にて、オンライン公開研究会を開催します。

会員の皆様はコメントで、ご意見、ご質問をぜひお寄せください。

 

※2021年1月から毎月定期開催していた研究員2名ずつのYouTubeライブ配信は、9月より、オンライン公開研究会に変更します。

 

*****

 

 

ご入会後、会員ページより、過去のメールマガジンはいつでもお読み頂けます。

救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。

 

 

(文責:事務局)

タイトルとURLをコピーしました