本日は、会員の皆さまに8月5日に開催いたしました、第19回研究会の活動報告書をお送りいたしました。
研究会報告書は、倉山満所長の所見を添えてお送りしております。
この日の研究会では、注目ニュースの中国製アプリの利用制限についての分析の中で、ルール形成戦略議員連盟と多摩大学ルール形成戦略研究所(CRS)について話題となりました。
この日の議論がきっかけとなり、後日、多摩大学ルール形成戦略研究所(CRS)客員教授の福田峰之先生を情勢分析研究会にお招きし、議連とCRSの活動についてお聞きしました。
https://kyuukoku.com/20200917/1437/
また、この日は渡瀬研究員より事例研究として州議会議員の立法活動を支えるAmerican Legislative Exchange Council(全米立法交流会議)について発表がありました。
こちらは8月8日の渡瀬研究員のメルマガにて会員の皆さまにも研究成果をお伝えさせていただいております。
https://kyuukoku.com/20200808/1006/
このように研究会での議論や発表から、新しい企画やメルマガで皆さまにお届けする内容が生まれております。
救国シンクタンクの理念に賛同し、活動にご協力いただけます方は、運営協力よりご入会の手続きをお願いいたします。
また、配信済みのメルマガはご入会後、会員ページより、いつでもお読み頂けます。
文責:事務局